2012年04月11日
ながのアースデイ2012について
ながのアースデイ2012のブログを開設しました。
2012年の情報はこちらでご確認ください。
ながのアースデイ2012
急遽、開催が決定しました「ながのアースデイ2012」ですが、
今年は昨年の実行委員会の中心メンバー全員が昨年と同じような規模の
イベント開催が難しい状況にあり、どのようなアースデイにするか悩んでいました。
そんな中、ちょうど長野松竹相生座・ロキシー1・2で
今年のアースデイ期間に地球環境を考える上で必見の
傑作ドキュメンタリー2作品が連続上映される事になっており、
そこで関係者で協議した結果、劇場ホール内や劇場前の広場を
使用しての「ながのアースデイ2012」開催へと発展しました。
また日本社会や世界全体の前提が変わりつつある今、
今年はこれまでのアースデイでは行って来なかった事を
アースダイアログ(地球についての対話)として、
「ながのアースデイ2012」の中に込めてみようと
考えるに至っています。
今年の6月に20年振りにリオディジャネイロで行われる
地球サミット2012に向けて、アースダイアログを通して
地球についての想いを発信する「The Future We Want - Japan VOICES-」
このアクションにもぜひご参加下さい。
地球サミット2012Japan
http://earthsummit2012.jp/
アース・ダイアログ
http://earthdialog.org/
「The Future We Want - Japan VOICES-」
http://voice.futurewewant.jp/
ながのアースデイ2012実行委員会
2012年の情報はこちらでご確認ください。
ながのアースデイ2012
急遽、開催が決定しました「ながのアースデイ2012」ですが、
今年は昨年の実行委員会の中心メンバー全員が昨年と同じような規模の
イベント開催が難しい状況にあり、どのようなアースデイにするか悩んでいました。
そんな中、ちょうど長野松竹相生座・ロキシー1・2で
今年のアースデイ期間に地球環境を考える上で必見の
傑作ドキュメンタリー2作品が連続上映される事になっており、
そこで関係者で協議した結果、劇場ホール内や劇場前の広場を
使用しての「ながのアースデイ2012」開催へと発展しました。
また日本社会や世界全体の前提が変わりつつある今、
今年はこれまでのアースデイでは行って来なかった事を
アースダイアログ(地球についての対話)として、
「ながのアースデイ2012」の中に込めてみようと
考えるに至っています。
今年の6月に20年振りにリオディジャネイロで行われる
地球サミット2012に向けて、アースダイアログを通して
地球についての想いを発信する「The Future We Want - Japan VOICES-」
このアクションにもぜひご参加下さい。
地球サミット2012Japan
http://earthsummit2012.jp/
アース・ダイアログ
http://earthdialog.org/
「The Future We Want - Japan VOICES-」
http://voice.futurewewant.jp/
ながのアースデイ2012実行委員会
2011年06月01日
義援金の報告
来場者、出店者、そしてスタッフの皆さまのご協力で、
東日本大震災、および長野県北部地震の被災地に
義援金を送ることができました。
・東日本大震災への義援金として、
日本赤十字社長野県支部に42,000円
・長野県北部地震への義援金として、
栄村震災義援金講座に42,000円
それぞれ5月31日に託しましたこと、
ご報告致します。
あらためて皆さまに御礼申し上げるとともに、
今後ともさまざまな形で息の長い支援が続くことを祈念いたします。
東日本大震災、および長野県北部地震の被災地に
義援金を送ることができました。
・東日本大震災への義援金として、
日本赤十字社長野県支部に42,000円
・長野県北部地震への義援金として、
栄村震災義援金講座に42,000円
それぞれ5月31日に託しましたこと、
ご報告致します。
あらためて皆さまに御礼申し上げるとともに、
今後ともさまざまな形で息の長い支援が続くことを祈念いたします。
2011年04月26日
ありがとうございました
おかげさまで予想をはるかに上回る大大盛況!!で、
ながのアースデイ2011、無事終了することができました。
ひとえに、皆さんのおかげです。
実行委員会は機会と場所を準備するだけで精一杯でした。
仕込みや準備を重ねて車いっぱいに荷物を積んで出店して下さった皆さん、
きっとほとんどの方が寝不足だったでしょう。
遠方から駆けつけたり、
忙しいスケジュールの合間を縫って出演して下さったアーティストの皆さん。
小さな舞台だったにもかかわらず、
目一杯大きく盛り上げてくれて感謝!感激!です。
そしてそして、前日から、あるいは早朝から目一杯、
完全無償ではたらいて下さったボランティアスタッフの皆さん。
‘まかない’も準備できずの状態だったのに、
楽しそうに動いてくれて救われた気持ちです。
そしてお客様として足を運んでくれた本当にたくさんの皆さん。
出店者やスタッフとのやりとりも楽しんでくれてありがとうございます。
ながのアースデイ2011の大盛況は、
すべての皆さんの力+お天道様の力で実現しました。
ほんとうにありがとうございました。
とりいそぎ、コメントのみで御礼です。
この一日から、何かがはじまりますように。
たくさんの何かが、産まれますように。
当日の様子(写真)や
チャリティーの集計結果も近々アップしたいと思います。
(り)
ながのアースデイ2011、無事終了することができました。
ひとえに、皆さんのおかげです。
実行委員会は機会と場所を準備するだけで精一杯でした。
仕込みや準備を重ねて車いっぱいに荷物を積んで出店して下さった皆さん、
きっとほとんどの方が寝不足だったでしょう。
遠方から駆けつけたり、
忙しいスケジュールの合間を縫って出演して下さったアーティストの皆さん。
小さな舞台だったにもかかわらず、
目一杯大きく盛り上げてくれて感謝!感激!です。
そしてそして、前日から、あるいは早朝から目一杯、
完全無償ではたらいて下さったボランティアスタッフの皆さん。
‘まかない’も準備できずの状態だったのに、
楽しそうに動いてくれて救われた気持ちです。
そしてお客様として足を運んでくれた本当にたくさんの皆さん。
出店者やスタッフとのやりとりも楽しんでくれてありがとうございます。
ながのアースデイ2011の大盛況は、
すべての皆さんの力+お天道様の力で実現しました。
ほんとうにありがとうございました。
とりいそぎ、コメントのみで御礼です。
この一日から、何かがはじまりますように。
たくさんの何かが、産まれますように。
当日の様子(写真)や
チャリティーの集計結果も近々アップしたいと思います。
(り)
2011年04月24日
開催します!
ながのアースデイ2011、いよいよ当日がやってきました。
予定通り開催します!
昨晩の雨でちょっとだけ足元は悪いかもしれませんが、
きっと素敵な一日になるでしょう。
それでは、会場(城山公園)でお会いしましょう!
予定通り開催します!
昨晩の雨でちょっとだけ足元は悪いかもしれませんが、
きっと素敵な一日になるでしょう。
それでは、会場(城山公園)でお会いしましょう!
2011年04月23日
いよいよ明日です!
ながのアースデイ2011、いよいよ明日に迫ってまいりました。
今日午後には会場にゲルも設営。
わくわく、どきどきしてきました。
ただいま長野市は雨が降っておりますが、
夜半にはやんで明日は晴れる予報。
(日中の降水確率は10%)
いまのところ予定通り開催の方向です。
桜の花も満開!です。
明日、素敵な出会いや気づきがありますように♪
今日午後には会場にゲルも設営。
わくわく、どきどきしてきました。
ただいま長野市は雨が降っておりますが、
夜半にはやんで明日は晴れる予報。
(日中の降水確率は10%)
いまのところ予定通り開催の方向です。
桜の花も満開!です。
明日、素敵な出会いや気づきがありますように♪
2011年04月22日
ステージタイムテーブル
ステージのタイムテーブルをお知らせします。
10:00~ オープニング
10:20~ 丸山祐一郎&こやまはる
11:15~ 宙(うみん)
12:05~ 日本舞踊
12:45~ 由朋(ゆうほう)
with TOMOYAARTSライブペイント
13:50~ サブニュマ
14:50~ 山根麻以
16:00 -終了-
10:00~ オープニング
10:20~ 丸山祐一郎&こやまはる
11:15~ 宙(うみん)
12:05~ 日本舞踊
12:45~ 由朋(ゆうほう)
with TOMOYAARTSライブペイント
13:50~ サブニュマ
14:50~ 山根麻以
16:00 -終了-
2011年03月29日
今年もやってきました
毎年4月22日は‘地球の日’=アースデイです。
1970年にこの日がアメリカで定められてから年々地球規模で取り組みは拡大し、
日本の各地でも様々なイベントやアクションが行われるようになってきました。
長野市でも2002年以来この日を前後して毎年イベントが開催されてきましたが、
2011年もボランティア有志の声かけにより下記のような要項で
「ながのアースデイ」を開催することになりました。
【開催要項】
●日程:4月24日(日) 時間は10:00~16:00(予定)
【荒天の場合は中止】
●会場:城山公園 ふれあい広場(旧野球場跡地)
●参加は、個人、グループ、NGO、企業など自由で多彩
●主催 ながのアースデイ2011実行委員会
●後援 長野市
【企画内容】(予定)
●メインステージ 音楽♪やトークライブなど
●出店・出展ブース
販売:ナチュラルフードやドリンク、
地場産の有機野菜や食材、
クラフト・雑貨、書籍など
展示:環境NGO、企業など
●ほか、ワークショップやフリマ、ライブペインティングなど盛りだくさん
ライブ出演者やブース出店者情報など詳しくは今後お知らせします。
もちろん出店者募集も。
近日フライヤーが刷り上がります♪。
お問い合わせは、naganoearthday●gmail.com まで。
(●を@に変えて送信して下さい)
1970年にこの日がアメリカで定められてから年々地球規模で取り組みは拡大し、
日本の各地でも様々なイベントやアクションが行われるようになってきました。
長野市でも2002年以来この日を前後して毎年イベントが開催されてきましたが、
2011年もボランティア有志の声かけにより下記のような要項で
「ながのアースデイ」を開催することになりました。
【開催要項】
●日程:4月24日(日) 時間は10:00~16:00(予定)
【荒天の場合は中止】
●会場:城山公園 ふれあい広場(旧野球場跡地)
●参加は、個人、グループ、NGO、企業など自由で多彩
●主催 ながのアースデイ2011実行委員会
●後援 長野市
【企画内容】(予定)
●メインステージ 音楽♪やトークライブなど
●出店・出展ブース
販売:ナチュラルフードやドリンク、
地場産の有機野菜や食材、
クラフト・雑貨、書籍など
展示:環境NGO、企業など
●ほか、ワークショップやフリマ、ライブペインティングなど盛りだくさん
ライブ出演者やブース出店者情報など詳しくは今後お知らせします。
もちろん出店者募集も。
近日フライヤーが刷り上がります♪。
お問い合わせは、naganoearthday●gmail.com まで。
(●を@に変えて送信して下さい)